frantic87's diary

書きたいときに、書きたいから書く

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

医療はエンジニアリング、医学はサイエンスって感じ 前者は仕組みは分からなくても結果がうまくいけばOK。後者はなぜそうなっているのか追求していく立場。

部下や後輩と楽しく会話できるのは当たり前。 向こうが気を使って、こちらを立ててくれているのだから。基本的に相手をしてくれるし、こちらの話を遮るようなことはふつうされない。 立場が対等な人、目上の人と楽しく会話できますか? 太鼓持ちばかり身の回…

思考機械

人工知能にやってもらいたいことは沢山ある 自動運転、監視カメラのチェック(万引き発見とか)、在庫管理 役所に提出する書類作成、部屋のレイアウト提案による動線の最適化、今日の晩ごはんのサジェスト、ブログ用文章の自動生成(人間が手直しして投稿す…

リカバリ

失敗しても次があれば、気軽に挑戦できる もう後がないという状況では保守的になってあまり良くない。貧すれば鈍する。 それと、上手く行かなかったとき用のプランBがあるとなお良い。

メモリ不足

情報量を落とさないと思考できない 二次元なら図に描いて処理できても、三次元以上になると途端に計算できなくなる

環境収容力

環境が改善して、居住性とか食料生産が増加すれば、それだけ人口は増えていく。 食糧援助をしても、それだけ貧困地域の人口が増えれば”恵まれない子供”は一定割合で生まれてしまう。害獣駆除や野良猫が増えてしまう問題も、いかに数を増やさないかが大事なん…

マーケットプレイスで定価1000円に満たない雑誌の値段が、1万円以上に高騰していることがあるのだけど、これもアルゴリズムか? www.amazon.co.jp

科学哲学

仮説モデルの妥当性って実験以外でどう保証されるのだろう 分野にもよるけれど、ある推論や結論を導き出したときの「論理とか思考の正しさ」ってのはどこで保証されるのだろうか。 人文系に限らず、理工学系の科学理論だって突き詰めれば人間が頭の中で作り…

やってみないと分からない

一度実際に手を動かして始めから終わりまで経験してみないことには、まともにアイデアさえ出せない

意識高い系に倣って、「自意識高い系」というタームを流行らせたい 周囲の反応をチラチラ伺ってSNSに投稿するような人たち